2018年11月17日
はじめまして!
はじめまして!データサイエンス学部1年の渋谷 雅樹です。10月の中旬から練習に参加させていただいて、10月末に入部させていただきました。
実は入学前にも陸上部に体験させていただいたのですが、正直自分の中では陸上は高校までと決めていて、また腰痛が酷かったり大学生活が不安だったりと色々な理由で入部まで一歩が踏み出せませんでした。ただ陸上自体は本当に好きで、高校で引退してからも後輩の大会や学生や実業団の大会を頻繁に見てました。その度にもう一回陸上やりたいなーって気持ちが沸きつつも、身体の衰えもあったりまた選手として走れるのかと不安があったりと思いとどまっていたところ、陸上の部員の子から最近何人か新しく入ったということを耳にしました。そしてしばらく考えたのち、陸上部に入部することを決心しました。横市の陸上部の方々は本当に気さくで、以前一度しか体験していなかった自分のことを覚えていてくださって温かく受け入れてくださったことが何よりの入部の決め手でした。
中高は400m専門だったので、大学でも400mやっていきたいです。来年にはしっかり勝負ができるように冬季練習頑張っていこうと思います。
実は入学前にも陸上部に体験させていただいたのですが、正直自分の中では陸上は高校までと決めていて、また腰痛が酷かったり大学生活が不安だったりと色々な理由で入部まで一歩が踏み出せませんでした。ただ陸上自体は本当に好きで、高校で引退してからも後輩の大会や学生や実業団の大会を頻繁に見てました。その度にもう一回陸上やりたいなーって気持ちが沸きつつも、身体の衰えもあったりまた選手として走れるのかと不安があったりと思いとどまっていたところ、陸上の部員の子から最近何人か新しく入ったということを耳にしました。そしてしばらく考えたのち、陸上部に入部することを決心しました。横市の陸上部の方々は本当に気さくで、以前一度しか体験していなかった自分のことを覚えていてくださって温かく受け入れてくださったことが何よりの入部の決め手でした。
中高は400m専門だったので、大学でも400mやっていきたいです。来年にはしっかり勝負ができるように冬季練習頑張っていこうと思います。
2018年11月06日
銀杏のなる季節は成長の季節
お久しぶりです!
2年マネージャーの石井です。
先日の浜大祭にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!おかげさまで大盛況でした。
準備から何から全て1年生が頑張ってくれて、2年生はちょこっと手伝うくらいでしたね(笑) みんなありがとう!お疲れ様でした。
さて、現在の陸上部は来シーズンや駅伝へ向けて冬季練に励んでいます。新体制となってから少し時間が経ちましたが、皆さんにはどのように映っているでしょうか?
幹部たちの心意気は各々のブログを読んでいただきたいのですが、彼らなりに取り組みたいことやさらに伸ばしたいところが多くあるようで、個人的にはとても楽しみです。
そして私も、そんな幹部たちのサポートをしつつ共に成長する1年にしたいです。
部員の皆さん。もし男だらけの幹部に言いづらいことや伝えにくいことが出てきたら、遠慮なく教えてください!
いつも応援してくださっている皆様。これからの横市陸上部も変わらず見守っていただけたら幸いです。
久々の更新なのでもう少し書きます。
マネージャーブロックのことです。
この度の幹部交代で3年生の先輩が引退され、マネージャーは3人となりました。たった1人の違いだと思われるかもしれませんが、その1人がとっても大切なんだと感じる日々です。
また、時々聞かれるのでお伝えしたいのですが、現在マネブロ長はいません!
いた方が動きやすい等あれば考えますが、現時点では必要ないかなと思っています。3人の誰に何を伝えていただいても問題ありませんので、気づいたことがあればその場にいるマネージャーに仰ってください。
これからも少ない人数で最大限のサポートができるよう、知恵を出しあって工夫していきたいと思います。
なんだかんだ長くなってしまいました。そろそろ言いたいことを簡潔にできる文章力が欲しいです…。
それでは、寒さなんて吹き飛ばす勢いで冬季練がんばっていきましょうー!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
2年マネージャーの石井です。
先日の浜大祭にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!おかげさまで大盛況でした。
準備から何から全て1年生が頑張ってくれて、2年生はちょこっと手伝うくらいでしたね(笑) みんなありがとう!お疲れ様でした。
さて、現在の陸上部は来シーズンや駅伝へ向けて冬季練に励んでいます。新体制となってから少し時間が経ちましたが、皆さんにはどのように映っているでしょうか?
幹部たちの心意気は各々のブログを読んでいただきたいのですが、彼らなりに取り組みたいことやさらに伸ばしたいところが多くあるようで、個人的にはとても楽しみです。
そして私も、そんな幹部たちのサポートをしつつ共に成長する1年にしたいです。
部員の皆さん。もし男だらけの幹部に言いづらいことや伝えにくいことが出てきたら、遠慮なく教えてください!
いつも応援してくださっている皆様。これからの横市陸上部も変わらず見守っていただけたら幸いです。
久々の更新なのでもう少し書きます。
マネージャーブロックのことです。
この度の幹部交代で3年生の先輩が引退され、マネージャーは3人となりました。たった1人の違いだと思われるかもしれませんが、その1人がとっても大切なんだと感じる日々です。
また、時々聞かれるのでお伝えしたいのですが、現在マネブロ長はいません!
いた方が動きやすい等あれば考えますが、現時点では必要ないかなと思っています。3人の誰に何を伝えていただいても問題ありませんので、気づいたことがあればその場にいるマネージャーに仰ってください。
これからも少ない人数で最大限のサポートができるよう、知恵を出しあって工夫していきたいと思います。
なんだかんだ長くなってしまいました。そろそろ言いたいことを簡潔にできる文章力が欲しいです…。
それでは、寒さなんて吹き飛ばす勢いで冬季練がんばっていきましょうー!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
2018年11月05日
冬
こんにちは。一年の野々瀬です。
ブログ更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
最近段々と寒さが増してきて、私は毎日コートが手放せなくなりました。
友達には、今からコート着てると冬を越せないよ?とからかわれますが、もっと洋服を着こんだり、貼るカイロという秘密兵器があるので、寒がりの私でもばっちり冬を越せます。ご心配なく。
さて、冬が近づいてきて駅伝シーズンがやってきました。私は箱根駅伝や全国高校駅伝のテレビ観戦を楽しみにしていると同時に、中長距離を専門としているので、襷をつなぐ側の人間でもあります。正直なところ、高校生時代駅伝を経験しなかったのでブランクがあることや、また経験値が他の選手とは劣るのではないかと思案しています。しかし、自分なりに努力をして結果を残せたら良いと考えています。布団から出るのが億劫になる季節ではありますが、布団から這い出して、寒さに負けず目標に向けて走り込みや筋トレを積み重ねていきたいと思います。
ブログ更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
最近段々と寒さが増してきて、私は毎日コートが手放せなくなりました。
友達には、今からコート着てると冬を越せないよ?とからかわれますが、もっと洋服を着こんだり、貼るカイロという秘密兵器があるので、寒がりの私でもばっちり冬を越せます。ご心配なく。
さて、冬が近づいてきて駅伝シーズンがやってきました。私は箱根駅伝や全国高校駅伝のテレビ観戦を楽しみにしていると同時に、中長距離を専門としているので、襷をつなぐ側の人間でもあります。正直なところ、高校生時代駅伝を経験しなかったのでブランクがあることや、また経験値が他の選手とは劣るのではないかと思案しています。しかし、自分なりに努力をして結果を残せたら良いと考えています。布団から出るのが億劫になる季節ではありますが、布団から這い出して、寒さに負けず目標に向けて走り込みや筋トレを積み重ねていきたいと思います。
2018年11月02日
自己紹介です
1年国際教養系の井上玲奈です。
平塚江南高校出身で、陸上歴は10年目。
自己ベストは3000m10'01、1500m4'41、800m2'19です。
大学では一度陸上から離れましたが、がんばるものが見つからず、毎日虚無感を抱くようになったので、たくさん悩み、自分の後輩たちの頑張りに刺激を受け、もう一度陸上をやろうと決めました。
高校では長距離をやっていましたが、大学では中距離の800mで上を目指して行きたいと思っています。部の雰囲気がとてもいいので、入ってよかったなと思ってますよろしくお願いしますっ!
平塚江南高校出身で、陸上歴は10年目。
自己ベストは3000m10'01、1500m4'41、800m2'19です。
大学では一度陸上から離れましたが、がんばるものが見つからず、毎日虚無感を抱くようになったので、たくさん悩み、自分の後輩たちの頑張りに刺激を受け、もう一度陸上をやろうと決めました。
高校では長距離をやっていましたが、大学では中距離の800mで上を目指して行きたいと思っています。部の雰囲気がとてもいいので、入ってよかったなと思ってますよろしくお願いしますっ!
2018年11月02日
はじめまして!
はじめまして!後期から入部させていただきました、国際教養学系1年の松元佳子です。9月からブログ更新をお願いされてたのですが、こんなに時間が経ってしまいました。
高校で自分の陸上人生に満足し、スパイクも全て捨ててきましたが、前期のだらだらした生活が嫌でまた走りたくなり、陸上を続けることにしました。
中、高は混成競技を専門としていましたが、大学では走高跳を専門に頑張りたいと思っています。
最近は体の衰えについていけず、筋肉痛の日々ですが、少しずつ走れるようになれればと思います。
これからよろしくお願いします。
高校で自分の陸上人生に満足し、スパイクも全て捨ててきましたが、前期のだらだらした生活が嫌でまた走りたくなり、陸上を続けることにしました。
中、高は混成競技を専門としていましたが、大学では走高跳を専門に頑張りたいと思っています。
最近は体の衰えについていけず、筋肉痛の日々ですが、少しずつ走れるようになれればと思います。
これからよろしくお願いします。