2016年02月21日

花粉が飛んでますねぇ

こんばんは。きゅーぴーこと宮本君からご指名いただきました。
知っていました?彼、宮本っていうんですよ。豆知識になりますね。
最近テレビやらPS3やらを買って生活が潤ってきました。
あれ、あれれ、外界に出たくない。
玄関の扉の先が見たくない。
自宅というのは美しいものですね。
平田です。

さて、春ですね。嫌いです。
うちは鼻も目もしっかり感知してますよ。空気中を舞う奴らを。
里菜さんも仰っていましたね。
そう花粉の季節がやってきました。スギ、マツ、ヒノキ、ブタクサ、イネ……
どうもこの季節になると思います。地球温暖化や森林伐採、どーでもいいですねぇ。
花粉を飛ばす植物なんて根こそぎ滅んでしまえばいいのに。
なんてのは冗談です。
毎晩お薬を飲み、マスクで武装し、花にはジェルを塗ることによって
日々花粉と戦っております。
今日なんて武装に武装を重ね、能見台まで行きましたよ。武勲章。

春といっても花粉だけではありません。
PS3があるからゲームの春…ではなく、出会いの春等、以下省略。
先輩方が卒業してしまう中、新たな部員が入ってくださる季節でもあります。
新たな選手が入ると、部活動としても活気が溢れ、
より練習がにぎやかになることでしょう。
高校で陸上をしていた方もそうでない方も、このブログを見た方々はぜひグラウンドで!!
あと合宿もありますね。せっかく千葉に行くので、九十九里浜に行きたいところです。
合宿については以上です。短い意気込みですね。

僕のブログなんですが、今回はここらへんで失礼しようかと思います。
なんせ、これからゲームしなきゃいけないんで。
次のブログは田前さんにお願いしようかと思います。
引退なさってるんですが、今でも練習でもたまにお手伝いしてくださり、
よくお世話にもなっているんで笑
ということで田前さんよろしくお願いします。
ではでは、これにて失礼します。読んでいただきありがとうございました。


  

Posted by 横市大 陸上部 at 22:09Comments(0)平田"しゅんたろ"

2016年02月20日

ケータイCMがおもしろい

こんばんは!1年の宮本です。
最近、ケータイのCMがおもしろいと思いました!具体的には、auの偉人達のネタストーリー、そしてソフトバンクのお父さん犬VSギガの犬(?)!なんと、ソフトバンクのCMに私の好きなアイドルもでてしまった件…すばらしい⤴(笑)
ドコモを使ってる私なので、個人的にドコモさんにもCM頑張って欲しいと感じましたね。がんばれ!ドコモ!!!!

さてさて、オフ期間もあと今日足して2日ですね!
オフ期間が終われば合宿へと突入し、合宿を終えれば記録会が待ってます!!「ギアを上げて頑張らなければ!」っていう感じの心境ですだけど、焦りすぎて自爆だけはしないように…

次のブログは、しゅんたろうよろしくお願いします!それでは、失礼します~(^-^)/  

Posted by 横市大 陸上部 at 20:55Comments(0)宮本゙きゅーぴー゙

2016年02月17日

春休み~(*´▽`*)

こんにちは~
今日はとても天気がいいですね♪春を感じます!
このぽかぽかした感じ、いいですよねって言いたいところですが…花粉症持ちの私にとってはつらい時期でもあります。
春合宿が心配です…花粉症の人はマスクと目薬を常備すべきですよ!!!
ご挨拶遅れました、長距離2年の安藤です。

日曜日の八王子駅伝、何とか雨が止んでくれましたね。
OBの皆様、部員の皆、朝から応援に駆け付けてくださり、有難うございました。
昨年と同じコースでたが、今年走りやすかったはずですが、今年は練習が詰めていなかったこともあり、個人的には反省ばかりの走りでした。
チームとしても怪我をして出れなくなってしまった選手もいましたし、オフ期間を機にしっかり治して、シーズンに向けてまたチーム一丸となって
頑張っていきたいところであります。
アップやダウン等練習方法も見直していきたいですね…

えー、春休みが始まったわけですがスケジュール表を見ると何だかあっという間に終わってしまうような気がしています。
合宿に練習にバイトに…何もない日なんてあるのだろうか…?
計画的に過ごさねば!そして楽しんでいられるのも今のうち!!!
3年になってからは実習も増えるので、遊べるときに遊んで、やりたいことをやっておこうと思います(^^;
皆さんにとっても充実した春休みになるといいですね。


最後に私からも横市陸上部の宣伝をさせてください!!
只今、私たちは選手もマネージャーも大募集しております!(^^)!
春休みだって部活の見学はできますよ!これから大学生になる高校生だって!部活に入っていない大学生だって!!
私も高3の春休みに横市の練習に参加したうちの一人です。
初めて練習に参加したときの部のアットホームな雰囲気が気に入って入部しようと決めました。
興味のある方はいつでもお待ちしていますので、連絡くださいね(*^▽^*)

それでは、次のブログをきゅーぴーに指名して失礼したいと思います。
ではではまた~  

Posted by 横市大 陸上部 at 13:03Comments(0)安藤”りな”

2016年02月16日

今年のバレンタイン

みなさんこんにちは。久々?の小川です。

バレンタインってイベントは女の子にとっても男の子にとっても一大イベントですよね。皆さんはいかがでしたか??僕にブログを指名してくれたゆかはおそらく大成功したのではないかと思います。
僕の方は、もしかしたら夜に渡してくれる子がいるかもと考え15日まで待ってみたものの、もらったのは陸上部の素敵な女性方からもらったチョコレート(みんな手作り&おいしい!!!)と生協のおばちゃんにもらったバンホーテンのチョコキャンディーでした。(おいしかったです。ありがとうございます(^0^))

いやね、本当に別にいいんですよチョコたくさんもらえなくたって。だってバレンタインってイベント自体がたぶんお菓子会社の策略ですもん。大人になったのでそれくらい分かります。もしかして朝机の中においてあったりしないかなぁ~・・・とか、もしかしたらシャイな子がいるかもしれないから放課後に無駄に教室に残ってたり・・・、とかそーゆー時代はもうとっっっくに卒業しているんで。(ちなみに日本男子の8割はこの時代を経験しています。弟くんやお兄さん、お父さんにもぜひ聞いてみてください。絶対に認めないと思いますが。)
 僕は陸部の女性方にもらえただけで本当に満足ですもん。圧倒的感謝ですよね。これ以上なにかをねだろうってするほうが欲張りでいけないですよね!

・・・言い訳くさい文章になっているのはなぜでしょうか。おかしいですね。。。涙も出てきた。
哀れみを抱いた方はどうぞ横浜市立大学陸上部に入部を。ただいま選手、マネージャー絶賛募集中なので!今年の春から横市に入学するって考えている高校生の方もどうぞ春休み中に練習参加してみてください。月、火、木、土の午前中に練習していますのでお気軽にご連絡ください。お待ちしております(^0^)

最後に少しだけ自分の陸上のことを書いて締めようと思います。
つらくて長い冬季練にも終わりが見え始めた今日この頃、跳躍練と槍投げの練習を始めました。跳躍連の方は相変わらずへっぽこで三段跳びではステップがつぶれていたり走り幅跳びでは踏み切りがうまくいかなかったりと課題が多いですが、一方で立ち五段とびでようやく14m飛べるようになったりと自身の成長を感じるときがあり楽しくやってます。槍投げの方は相変わらず・・・、どうしたものですかね。今度1日かけてみっちりと練習したいですね。目指せ40m!!!

ぐだぐだと書いてしまいましたが、次のブログの指名は先日行われた八王子駅伝で1走を走ったりなに指名しようと思います。
ではではよろしく!
  

Posted by 横市大 陸上部 at 14:31Comments(0)小川"はるき”

2016年02月13日

春休みのご予定は?

たった今、車で駅まで親を迎えに行かされそうになりましたが何とか回避。今では完璧に親の足になってますね。そう、車といえば去年の今頃、"私的2度と行きたく場所NO.1"の教習所に行ってました。あそこに通って以来、悪夢といえばブレーキが効かずに店に突っ込んだり、海に落ちたりという夢。夢の中では何回もあの世に行ってます、長距離1年の木村です。
いきなり暗い話をしてしまいましたね。反省です。
ではともや先輩の紹介を。最近思ったのですが、紹介っていうよりはただ言いたいことをぶち込んでるだけですね笑。まぁどっちでもいいか笑
ともや先輩といえば、あの巨体。先輩と一緒にいればチンピラに絡まれても安心ですね。僕は今まで同じ部活に投擲の選手がいなかったのですが、すごいですね、走ってる人とは違う集中力が伝わってきます。
ともや先輩は副将をやっているのも含め、一緒にいて安心感を与えてくれる、そんな先輩です。僕もそんな風になりたいですね。尊敬です。
以上です。先輩の紹介は初だったので緊張しました笑。失礼があったらどんどん言ってくださいね笑。

さてついに僕も今日から春休みが始まりました!でも残念ながら予定はほぼ部活とバイトです。ただ来年度は看護科で1番辛いと言われる2年生。練習時間は限られると思うので、春休み中は練習に集中したいと思います。1.2月は走りに走りました。レース総数は明日を含め5!結構ハードでしたね。途中からはただ試合に出てるみたいになってしまい、もったいないレースもしてしまいました… ただレースを通じて自分の走り方というのが見えてきました!練習も大事ですが、実戦経験も大事ですね!違うことが学べます!学校の実習と同じです笑
そして、ともや先輩が言ってた通り、冬季練から陸上人生で初めてトレ室に通い始めています。効果は出ているか分かりませんが、5000で16分台!これが今のモチベーションです。もう合宿も近づいてきていますが、そこでも思う存分に走りたいと思います。来年度は"あいつ成長したな"と思わせるような記録を出したいと思います!

おっともう11時過ぎてますね。明日は八王子駅伝!いつもより文章が短い気もしますがそろそろ寝ないとですね。僕はアンカーの4区。ラストスパートは見どころですよ笑。木曜に短距離にいじめられましたからね笑。

終わります。次は同じHP係のはたけにお願いします。ホームページの方に問題があったら彼に連絡を。あ、英語頑張って。





  

Posted by 横市大 陸上部 at 23:56Comments(0)木村”リョータ”

2016年02月13日

あしたは

こんばんは^o^

いつも部活で一緒にいるあみからご指名いただきました!
藤原です!
あみとは後期フランス語の授業が一緒で、ほぼ毎日会ってました!そういえば!
先々週くらいのことなのに、とても懐かしく感じます
なんせ今は春休みですから〜
単位のことを考えると身震いするので、成績開示までは現実から目を伏せておきます〜〜
春休みエンジョイ〜

さて、明日は八王子駅伝です!
私も出場予定でしたが、年明けから故障ぎみで、病院に行ったところ良くない診断を受けたため欠場させてもらうことになりました…
色んな方々に迷惑を掛けてしまい、とても申し訳ない気持ちで胸がいっぱいです。
そして、故障すると治るまでいてもたってもいられず、常に不完全燃焼の状態です。
おそらく私の体調管理やケアが甘かったんだと思います。
生活スタイルを見直すいいきっかけだと思って、これから何をするべきか、何が足りなかったのかを考えなければなりません。
話が脱線しましたが、、、しかし、明日の八王子駅伝はとても楽しみです!
出場チームも多く、どんなレースなんだろうと個人的にわくわくしています!
今回は選手のサポート役をさせてもらいたいと思っています!!
明日の天気予報は変な感じですが、天気に負けず元気にやっていきましょ〜!

さて、ここで忘れてはいけないことが1つ。
明日は2/14!そう!バレンタインデーです!!
高校までは手作りのお菓子を学校で渡したりしましたが、大学は春休み真っ只中のせいか、あまりウキウキしなくなりました…
バレンタインデーにウキウキしないなんて女子大生としていかがなものでしょう…

そんな私とは反対に、きっとバレンタインデーが待ち遠しいお方。
今年のバレンタインはチョコを何十個、いや何百個もらうのでしょうか?
はるきさん!
次のブログお願いします!

  

Posted by 横市大 陸上部 at 22:27Comments(0)藤原”ゆか”

2016年02月13日

明日は八王子駅伝

おはようございます!金子です。
みささんにはいつもお世話になっております。


明日は八王子駅伝があります!!寒くないといいですね〜
タイムももちろんそうですが、楽しく走りたい!!私は長い距離得意ではないですが、陸上競技でチーム競技といったら駅伝とリレーくらいなので!楽しみたいです!!最初練習のタイムががくっと良くなくて悩んでいますが、、今の自分に出来る力をだしたいです、!
昨日私は1日お休みで、自分の生活について振り返ってみました!だらしない部分がたくさんあるなと思い、今ライフスタイルを変えている期間です!
さっそく洋服を整理したら着てない服が9割を占めていて、捨ててしまったのでたんすに一割の服しかありません!洋服を買わなきゃ!だから私は常に薄着なんですね!
そして自分の生活を見直すためにささやかな日記をつけ始めました。ほんと二言くらいですが笑
今のところ三日坊主はクリアで、5日間くらい続いています!!すげえ!
SNSには疎くて、ほとんどやっていませんがこういうのもいいのかなと思います!

さて続いては長距離仲間のゆかにお願いしようかなと思います!乞うご期待!
  

Posted by 横市大 陸上部 at 07:42Comments(0)金子あみ

2016年02月12日

食事

あれれ~?おっかしーぞー腰が痛いぞー
はい、二年投擲の永井です

この腰の痛みの犯人はそうデッドリフトです。
25大駅伝のちょっと前いつもより重い重さに挑戦したら腰に違和感が・・・
冬季練習もいい感じに進められていて、ウエイトの上がる量も今までで一番になってきたというのにまた怪我face07
ちょっと落ち込みますね。
でも自分を追い込もうとしての怪我は仕方ないですよね!
幸か不幸かなんとか空ターンやスタンディングでの投げはできているのでやれることをやりながら地道に治療を続けようと思います。
そしてこれは上半身を鍛えるチャンスです!
ベンチはかなり上がるようになり、胸筋のおおきさはおそらく過去最高・・・腕も太くなってきた・・・!

筋トレといえば先日キャプトレに参加し高瀬さんの栄養についてのセミナーを聞いてきました。
自分の栄養、食事に対する意識はまだまだたりなかったなと思います。
この場を借りて教えてもらったことを伝えようと思いましたが、とても長くなってしまいますし僕の文章力だとうまく伝えられないので一つだけ

「横市生タンパク質たりてなくない?」
これが序盤に出てきたキーワードです。

まさしくその通りだなと、自分はタンパク質足りてないです。みんなも足りてないと思います。
せっかくトレーニングしたのに体を作る材料がないと意味ないですよね。
僕の知っている話では一日に必要なたんぱく質の量は運動してない人で体重1キロあたり1g、運動してる人は1.5g~2g必要と聞いていました。僕の体重は約85キロなのでだいたい125g~170g必要です。
しかしこの計算方法では体脂肪率が10%のひとも20%のひとも同じ扱いになったしまう、それは違うんじゃないの?と言われ確かにそうだなと思いました。そこで教えたもらった計算方法は除脂肪量(体重ー体脂肪量)×3~4です。この計算式に当てはめると僕は一日216g~289gタンパク質が必要となります。

タンパク質って食事でとるの結構難しいと思っていて、それでも僕は一日100g~125gのタンパク質は取るようにしてました。
でもこれだと全然足りてないですね、必要量の半分しか取れていません。
今までこれでウエイトは伸びていました、ただ伸び悩んでるかなと思う部分もあったのでこの機会に食事を見直そうと思います。
そしてタンパク質を取るのは難しいなんて甘えなんだなとも思いました。高瀬さんは食事を全て自炊しているそうです。
工夫次第でいくらでも変えられるんですね。

主将がさっそく買い物をしていましたが、僕も昨日鶏むね肉を買いタンパク質を取るために一枚食べました。
むね肉を皿にいれ、しょうゆ、みりん、水を適当に加えレンジで4分、裏返して2分これだけでまあまあおいしくいただけました(笑)

そこまで筋トレをしない短距離や長距離の人はここまでタンパク質を取らなくてもいいんじゃないかなと思ったりもしていますが、陸部では運動をしていない人の必要量体重1キロ当たり1gも取れていないような食生活を送っている人がいるんじゃないでしょうか?

これからは部全体でトレーニングだけじゃなくて食事にも気を使っていけたらいいですね!!

結局長くなってしまいましたが、次はテストや実習で忙しそうだけど部活後にトレ室に行って頑張っているキムたんに回します!
きっと八王子駅伝もいい走りをしてくれるでしょう!
  

Posted by 横市大 陸上部 at 12:01Comments(0)永井”ともや”

2016年02月10日

一目おかれる大人へ


こんにちは。中長ブロック4年の水野です。
少々遅くなってしまい、失礼いたしました!

え〜さてさて、先日は、ブログを回してくれた清香さんと共に神奈川マラソン10キロに出てきました。なんと、とてもとてもラッキーな事に、一般女子の部で入賞できました!いえ〜い!色々となんでもやってみると、良い事があるもんですね!油をたくさん貰えました。
ちなみに清香さんは制限時間内に爽やかにゴールしてました。
もうあの子は「伊藤さわやかさん」ですね!

………。

なにやらさっちゃんがスベったようですが、次の話題に行きたいと思います。
実沙が、先ほど投稿されたブログ記事内で、4年生になってしまう事を嘆いていましたね。私ももう院生になってしまいます。部内でも最年長、陸部の金さん銀さんとも言える立場になってしまうわけですね。一人で金さん銀さん二人分の名を背負う事に、プレッシャーを感じていないと言えばやはり嘘になってしまいます。せめて金さんだけなら…と思ってしまう気持ちも正直有ります。
ということで最近は、どうすれば「いやぁ〜大人ですねぇ」と言ってもらえるかを考えています。

今のところ2つ思いついています。

1つめは、「大人の余裕」です。
些細な事でうじうじ・いらいらしているようではまだまだ子供扱いされてしまいます。最近では、練習中に突然砂をぶっかけられるような事が有っても、笑顔で対応できるように、いつでも口角を上げて備えています。

2つめは、「大人の口調」です。
私の中での「大人になったらこれは言いたい!大人な台詞ナンバーワン」は、
「おっしゃる通りで…」
です。これがすんなり言えるようになったら、かなりの方が「大人だ」と思ってくださる事でしょう。

「おっしゃる通りで、おはようございます。」

このように、文法がめちゃくちゃでも、つい「わぁ、ずいぶん大人な方だなぁ」と思ってしまいます。魔法の言葉です。

ということで、わたくしの一目おかれる大人口座はこれで終わりにしたいと思います。


そうそう、今日は久々に部活の練習に参加できて、とてもとても幸せでした。春休みの練習、合宿が楽しみです!

ということで本当の本当に、悪文失礼いたしました。
お次は、コナン君が大好きで、「あれれ〜?」が口癖の、もやっちこと智也君、お願いします!


  

Posted by 横市大 陸上部 at 00:32Comments(0)水野”その”

2016年02月09日

カステラの法則

こんばんは!短距離3年の藤田です。今日から大学は春季休業期間となり、午前中練習が行われました。日が出ている明るい時間に練習ができるのは、気持ちよいものですo(^-^)o

もう3年生としての1年が終わろうとしています。2か月後には4年生…受け容れがたい事実ですね。先日母とLINEでやりとりをしていた時に、『人生、そんな長い休みは2度と無いからね〜(^O^) 』と送られてきた時には、何だか胸に刺さるものがありました。母はきっと何の気なしに発した言葉だったのでしょうが、この笑顔→ (^O^) の裏にある何かを私は瞬間的に感じ取り、恐怖めいたものを感じました…。

さて、前置きが非常に長くなりましたが…ここで読んで下さっている方に質問です。


カステラの法則」ってご存じですか?


カステラとは、どこかの国の学者の名前…ではなく、日本が鎖国をしていたあの時代、ポルトガルから長崎へ持ち込まれたというあれ。鮮やかな黄色が印象的なあれ。うちの松村涼ちゃんが(確か)大好きなあれです。美味しいですよね。

で、それが何かと言いますと、


カステラが好きだと言い続けていると、人からもらったりして自然と手に入る。自分の欲しいものや目指すことを口に出していれば、チャンスは向こうからやってくる、という意味


だそうです。ちなみにこれは、西山雅子さん 『“ひとり出版社”という働き方』に書かれている言葉だそうです(私は読んでいません^^; )


いやぁ、確かに。そうだなぁと。そう言われてみればそうですし、逆にこれを今後の人生に活かしていきたいなぁといったところですよね。

よく、目標は口に出して言うと良い、なんて言われますけど、それを1つのことばに纏めた言葉がコレな気がしています。…とまぁここまで来たら、今の目指すところを何か発表するという流れになりそうですが、ここでの発表は控えます(笑)内に秘めているものはありますが、それはこの不特定多数の中に晒すのではなく、特定の話したいと思った人に話せばいいと思うので。

あ、ではやっぱり最後に1つだけ発表します。私、牡蠣が大好きなんです!とても好き嫌いの分かれやすい食べ物の1つだとは思いますが、好きな食べ物を聞かれたら最近はまず牡蠣と答えますね。

ということで!ただ今海の公園で期間限定の牡蠣小屋が出ているので、牡蠣を好きな人、そうでなくても魚介類を好きな人、いや、どちらでもなくても構いませんが!一緒に行きましょう\(^o^)/

自分のやりたいことの宣伝になりましたが笑、要はチャンスは自分で摑みに行きましょうって話です。受験生もあと少し、頑張ってチャンスを掴みに来てください!そして、是非、陸上競技をやりましょう!


それではこのあたりで失礼しようと思います。次は、半期間同じ授業を前後の席で受けたあみにお願いします~!乞うご期待(^^)/  

Posted by 横市大 陸上部 at 22:08Comments(0)藤田"みさ"

2016年02月03日

朝のススメ

おはようございます!
いつもブログを読んでいただいているみなさま、ありがとうございますicon01
マネージャーの伊藤です。

私は明日から春休みです。みなさんはどうでしょう??
まだまだテストやらレポートが残っている人が多いみたいですけれども。
もう少しで待ちに待った春休み!ファイトです!!!

私事ではありますが、次の日曜日、神奈川マラソンに出ます!10㌔です。
趣味はランニングと言いつつ全く走っていなかったので、これはいかん!ということになりまして目標を神奈川マラソンにしたわけです。タイムは気にせずにとにかく制限時間内に走り切れるよう頑張ります…!
私は朝型人間なので、朝起きてご飯を食べる前に走りにいってます。
走る日はだいたい6時頃に家を出るんですが、寒くて寒くて!しかも暗いし!!!
足取りが重くなってしまうわけです。今日は外に出たら凍え死ぬ!という理由で走らない日がどれだけあるでしょう…
でも、家から出ればこっちのもの!走らないととにかく寒いので自然と走ってしまいます。
私の定番コースは海の公園です。朝の海公は素敵ですよ!日の出が綺麗に見えます✨✨
しかも朝から元気なおじいちゃんおばあちゃんに会えます(笑)
そして走ったあとの朝ご飯は最高においしい!!!riceball_01
朝ランおすすめですよ♪

----------
ここで!ブログを読んでいる方にちょっとだけお願いです。
いま陸上部はマネージャーを大大大募集しております。というより私が募集しています…!
就活本番まで1ヶ月を切りました。インターンや説明会で部活にしっかりと出られる日が少なくなってきます。
そこで!1日だけでもいい!春休み限定でもいいです!お手伝いしてほしいです!
お仕事については私がすべてサポートします(^_-)-☆
マネージャーはいなくても練習はできます。(自主練はマネージャーいないですからね!)
でも質の高い練習はマネージャー抜きではできません!!!
選手に余計な負担をかけたくありません!すこしでもいいので興味があるかたはぜひ連絡してください!
あなたの力が必要です!よろしくお願い致します!
----------

最近お会いできていなくてさみしいです。やっぱり女子部室にはあの方がいなくては!
次はそのさんに回したいと思います!  

Posted by 横市大 陸上部 at 08:24Comments(0)伊藤"さやちん"

2016年02月01日

代打です!

こんにちは、短距離3年の松尾です。
本来なら成澤と友実が書く予定ですがテストやレポートもあり、二人ともなかなか書けないようですので(笑)
私が代わりに書いて回し直したいと思います。勿論2人の許可はとってあります。
出しゃばりましたが、自分は上級生のこのような行動も部への一つの貢献だと思っております。
成澤も友実も時間ができたら書いてくれるでしょうから楽しみに待ちましょう!


さて、今日から2月。もうすぐ(すでにの人もいますが)春休みですね。
全体練習も週4回になり、春合宿を経て、いよいよシーズンインです!
私個人の話をしますと、今のところ怪我なく冬季練習をこなせているので順調なのかなと思います。
3月から就職活動も始まりますのでできる時にきちんと練習を積んでおこうという意識がうまく働いているのでしょう。
これまで就活とうまく両立して大学4年のシーズンを送ってきた先輩方の姿を見てきてはいるものの、いざ自分の番になるとどうも不安になります。就活の時期も異なりますし…(17卒は6月に選考活動が解禁)
昨年気合でゼミと両立させた経験を活かして何とか乗り切りたいと思います。


今年のシーズンが終わったら競技からは退く予定ですので悔いのない競技生活にしたいですね。
目標は全種目自己ベスト更新です。個人だけじゃありません。リレーもです(メンバー入りは確定していませんが…)。
男子のリレーに関しては昨シーズンはかなり悔しい思いをしたと思います。
ベスト出していい流れはできたけど、関カレに届かなかった春。
メンバー変更をして、合宿にも行ってチームに刺激が入ったのに記録がどんどん落ちていった夏。
ようやく軌道修正できたけど春の記録をほんの少し超えただけの秋。
これを幹部の学年として経験しているわけです。

少しきつい表現でいきますけど、自分の代で思うように結果が出ないのって思ったより悔しいし、みじめです。
今の幹部は竹井を中心によくまとまっています。自分たちのときより意識も高いし、目指す方向もしっかりしていると思います。
だからこそ同じような一年にはしてほしくないです。
必ず悔しいシーンに出会うことはあるとは思いますが、それ以上に喜ばしいシーンを増やしてほしいです。
練習をしっかりやるのはもちろん、時間を守る、準備・片づけは協力してやる、リズムの整った生活をするなどなど、、、
一見関係なさそうなところでもアプローチの観点はたくさんあります。関係なさそうなところが意外と大事だったりもします。
私も最後に笑えるよう可能な限り努力します。


そして2月ということは本学の入試の出願が始まりましたね。
このブログを見ている受験生がどれだけいるのか分かりませんが、
よいご縁があれば陸上部に来てくれると嬉しいです。
初心者、経験者問わず歓迎です。
マネージャーも歓迎です。
少しでも興味があればグラウンドに足を運んでみてください。
練習にも参加してみてください。
案外楽しいかもしれませんよ!


さて次のブログはしばらく登場していない同期の2人。
今日図書館の出入り口で会った伊藤と、
そのあと学食で見かけた藤田にお願いしようと思います。

2人ともよろしく!

  

Posted by 横市大 陸上部 at 20:37Comments(0)松尾"なお"