2022年01月28日
#明日天気になぁれ
こんにちは!
なにわ男子よりもカッコいいと”自負”してます!(嘘です、ファンの皆様怒らないで、炎上怖い)
「更新が遅くなり…」と言った里帆からさらに3週間が経とうとしていまして更新のペースを乱しました、失礼しました。
もういくつ寝ると4年生〜のヤマモトです。お久しぶりになってしまいました。
いつも長いので、今回は手短に。
テーマとして「陸上の出会い」を後輩達が設定してくれました。皆の出会いを見ていると、人は千差万別同じ人はいないな〜と改めて感じます。
私の陸上との出会いは…と言うと「とはいっても大学1年生でしょ」と思われるかもしれませんが、実は違います。
競技自体を始めたのは確かに大学からですが、一言に「陸上」といえば大学に入るまでに非常に様々な場面で関わってきました。
私の地元である大阪市北区は年に1回、区内の小学校6年生を集めてスポーツ交流会を開いています。(今はどうか知らんけど。)この交流会は、ご存知かもしれないですが長居公園という公園で行われていて、メインイベントとして長居陸上競技場での学校対抗100m走がありました。学年でも1.2を争うほど足が速かった【過去の栄光】(自分で言うな。)僕は走者に選んで貰い、ホームストレートを走るという、ジュニアオリンピック並みの経験をさせて貰いました。この光景、走ってる時の感覚は今でも鮮明に思い出せます。タイムは確か15秒ちょっとくらい?で10人中5位くらいでしたが、かなりの感動を覚え、陸上競技の楽しさを身に染みて感じました。
そこからとは言うもの、中高ではサッカー部でしたが傍らで走る陸上部を眺め、体育の授業の陸上では人一倍気合いを入れて楽しみ、選手の走りはオリンピックや世界選手権、パラ陸上に至るまで何回見たことか…。
浪人を経て、1年考える余裕ができた時、またオープンキャンパスで色々な大学を見に行った時はもうすでに「大学では新しい挑戦として陸上をやろう!」と決めていました。
横市の陸上部はそんな興味を体現して、続けて来られるような環境がある部活です。
幹部代も代わり(※いつの間に!と言う気持ちは僕も同じです、副将の振り返り絶対書きます。)新たなスタートを切った陸上部ですが、様々な困難を乗り越えながら考え、成長し、どんどん変化していくと思います。その行く末がより良い方向に向くよう微力ながらもサポートするのが上級生の役割だと思うので、もうちょっと居させてください。笑 読んで頂きありがとうございました!
ふぅ。15分で書けるのにずるずる先延ばしするのは自分の悪いとこですね、ちょっとずつ直します。
次は誰でしょう?彼女のバイト先には何度か行ったのですが、そこには非常にコスパの良い服達しか並んでおらず彼女は居ませんでした。笑
もう一つエピソードを。
彼女の同期が、練習前にランシューに履き替えるため脱いだスニーカーが反動で横になった時、咄嗟に「明日曇りか〜」と言っておりました。発想力も魅力の一つです。笑 張り切ってどうぞ!!!
なにわ男子よりもカッコいいと”自負”してます!(嘘です、ファンの皆様怒らないで、炎上怖い)
「更新が遅くなり…」と言った里帆からさらに3週間が経とうとしていまして更新のペースを乱しました、失礼しました。
もういくつ寝ると4年生〜のヤマモトです。お久しぶりになってしまいました。
いつも長いので、今回は手短に。
テーマとして「陸上の出会い」を後輩達が設定してくれました。皆の出会いを見ていると、人は千差万別同じ人はいないな〜と改めて感じます。
私の陸上との出会いは…と言うと「とはいっても大学1年生でしょ」と思われるかもしれませんが、実は違います。
競技自体を始めたのは確かに大学からですが、一言に「陸上」といえば大学に入るまでに非常に様々な場面で関わってきました。
私の地元である大阪市北区は年に1回、区内の小学校6年生を集めてスポーツ交流会を開いています。(今はどうか知らんけど。)この交流会は、ご存知かもしれないですが長居公園という公園で行われていて、メインイベントとして長居陸上競技場での学校対抗100m走がありました。学年でも1.2を争うほど足が速かった【過去の栄光】(自分で言うな。)僕は走者に選んで貰い、ホームストレートを走るという、ジュニアオリンピック並みの経験をさせて貰いました。この光景、走ってる時の感覚は今でも鮮明に思い出せます。タイムは確か15秒ちょっとくらい?で10人中5位くらいでしたが、かなりの感動を覚え、陸上競技の楽しさを身に染みて感じました。
そこからとは言うもの、中高ではサッカー部でしたが傍らで走る陸上部を眺め、体育の授業の陸上では人一倍気合いを入れて楽しみ、選手の走りはオリンピックや世界選手権、パラ陸上に至るまで何回見たことか…。
浪人を経て、1年考える余裕ができた時、またオープンキャンパスで色々な大学を見に行った時はもうすでに「大学では新しい挑戦として陸上をやろう!」と決めていました。
横市の陸上部はそんな興味を体現して、続けて来られるような環境がある部活です。
幹部代も代わり(※いつの間に!と言う気持ちは僕も同じです、副将の振り返り絶対書きます。)新たなスタートを切った陸上部ですが、様々な困難を乗り越えながら考え、成長し、どんどん変化していくと思います。その行く末がより良い方向に向くよう微力ながらもサポートするのが上級生の役割だと思うので、もうちょっと居させてください。笑 読んで頂きありがとうございました!
ふぅ。15分で書けるのにずるずる先延ばしするのは自分の悪いとこですね、ちょっとずつ直します。
次は誰でしょう?彼女のバイト先には何度か行ったのですが、そこには非常にコスパの良い服達しか並んでおらず彼女は居ませんでした。笑
もう一つエピソードを。
彼女の同期が、練習前にランシューに履き替えるため脱いだスニーカーが反動で横になった時、咄嗟に「明日曇りか〜」と言っておりました。発想力も魅力の一つです。笑 張り切ってどうぞ!!!
2022年01月09日
陸上との出会い
こんにちは。
1年の中野里帆です。
更新が遅れてしまい申し訳ありません。
今回のテーマは、陸上との出会いということですが、私も大きな理由があって陸上を始めたわけではありませんでした。
最初の陸上との出会いは、小学校のクラブ活動です。もともと走るのが好きで、足も速いほうだったので、なんとなく陸上クラブを選びました。
しかし、体力のない私は校庭の周回が辛くて、あまり楽しい思い出はありませんでした。
ただ、横浜市の体育大会でリレーのアンカーとして走らせてもらい、トップでゴールできたことにとても感動したのを覚えています。
そして中学に入り、バレーボール部に入るか陸上部に入るかで、部活を迷っていました。
偏見かもしれませんが、中学校に入りたての私は「バレーボール部の女子は怖くて、人間関係がドロドロしている」と思っていたので、結局陸上部に入ることにしました。(バレーボール部の人たちは普通に良い人たちでした笑)
私はあまり女子のグループというものが得意ではなく、マイペースな性格なので、個人競技のほうが合っていたと思います。
高校と大学で、陸上を続けるつもりはあまりありませんでしたが、なんやかんやで結局続けてしまっています。
雄大郎さんの言っていたように、陸上には中毒性がありそうです、、、。
さて、来週には駅伝があります。女子は人数が少ないので、選手全員が出ることになりました。
私は人生初の駅伝です。
長距離が苦手なので最初は不安でしたが、長距離の練習の後の達成感はクセになりそうです。
悔いのない走りをできるように、走りきりたいです。
次は陸上部のなにわ男子、雄大(たかひろ)さんです。(*ジャニーズファンではないです)
もともとはサッカー部だったということで、陸上部との出会いは気になりますね!
よろしくお願いします!
1年の中野里帆です。
更新が遅れてしまい申し訳ありません。
今回のテーマは、陸上との出会いということですが、私も大きな理由があって陸上を始めたわけではありませんでした。
最初の陸上との出会いは、小学校のクラブ活動です。もともと走るのが好きで、足も速いほうだったので、なんとなく陸上クラブを選びました。
しかし、体力のない私は校庭の周回が辛くて、あまり楽しい思い出はありませんでした。
ただ、横浜市の体育大会でリレーのアンカーとして走らせてもらい、トップでゴールできたことにとても感動したのを覚えています。
そして中学に入り、バレーボール部に入るか陸上部に入るかで、部活を迷っていました。
偏見かもしれませんが、中学校に入りたての私は「バレーボール部の女子は怖くて、人間関係がドロドロしている」と思っていたので、結局陸上部に入ることにしました。(バレーボール部の人たちは普通に良い人たちでした笑)
私はあまり女子のグループというものが得意ではなく、マイペースな性格なので、個人競技のほうが合っていたと思います。
高校と大学で、陸上を続けるつもりはあまりありませんでしたが、なんやかんやで結局続けてしまっています。
雄大郎さんの言っていたように、陸上には中毒性がありそうです、、、。
さて、来週には駅伝があります。女子は人数が少ないので、選手全員が出ることになりました。
私は人生初の駅伝です。
長距離が苦手なので最初は不安でしたが、長距離の練習の後の達成感はクセになりそうです。
悔いのない走りをできるように、走りきりたいです。
次は陸上部のなにわ男子、雄大(たかひろ)さんです。(*ジャニーズファンではないです)
もともとはサッカー部だったということで、陸上部との出会いは気になりますね!
よろしくお願いします!