2016年02月09日

カステラの法則

こんばんは!短距離3年の藤田です。今日から大学は春季休業期間となり、午前中練習が行われました。日が出ている明るい時間に練習ができるのは、気持ちよいものですo(^-^)o

もう3年生としての1年が終わろうとしています。2か月後には4年生…受け容れがたい事実ですね。先日母とLINEでやりとりをしていた時に、『人生、そんな長い休みは2度と無いからね〜(^O^) 』と送られてきた時には、何だか胸に刺さるものがありました。母はきっと何の気なしに発した言葉だったのでしょうが、この笑顔→ (^O^) の裏にある何かを私は瞬間的に感じ取り、恐怖めいたものを感じました…。

さて、前置きが非常に長くなりましたが…ここで読んで下さっている方に質問です。


カステラの法則」ってご存じですか?


カステラとは、どこかの国の学者の名前…ではなく、日本が鎖国をしていたあの時代、ポルトガルから長崎へ持ち込まれたというあれ。鮮やかな黄色が印象的なあれ。うちの松村涼ちゃんが(確か)大好きなあれです。美味しいですよね。

で、それが何かと言いますと、


カステラが好きだと言い続けていると、人からもらったりして自然と手に入る。自分の欲しいものや目指すことを口に出していれば、チャンスは向こうからやってくる、という意味


だそうです。ちなみにこれは、西山雅子さん 『“ひとり出版社”という働き方』に書かれている言葉だそうです(私は読んでいません^^; )


いやぁ、確かに。そうだなぁと。そう言われてみればそうですし、逆にこれを今後の人生に活かしていきたいなぁといったところですよね。

よく、目標は口に出して言うと良い、なんて言われますけど、それを1つのことばに纏めた言葉がコレな気がしています。…とまぁここまで来たら、今の目指すところを何か発表するという流れになりそうですが、ここでの発表は控えます(笑)内に秘めているものはありますが、それはこの不特定多数の中に晒すのではなく、特定の話したいと思った人に話せばいいと思うので。

あ、ではやっぱり最後に1つだけ発表します。私、牡蠣が大好きなんです!とても好き嫌いの分かれやすい食べ物の1つだとは思いますが、好きな食べ物を聞かれたら最近はまず牡蠣と答えますね。

ということで!ただ今海の公園で期間限定の牡蠣小屋が出ているので、牡蠣を好きな人、そうでなくても魚介類を好きな人、いや、どちらでもなくても構いませんが!一緒に行きましょう\(^o^)/

自分のやりたいことの宣伝になりましたが笑、要はチャンスは自分で摑みに行きましょうって話です。受験生もあと少し、頑張ってチャンスを掴みに来てください!そして、是非、陸上競技をやりましょう!


それではこのあたりで失礼しようと思います。次は、半期間同じ授業を前後の席で受けたあみにお願いします~!乞うご期待(^^)/  

Posted by 横市大 陸上部 at 22:08Comments(0)藤田"みさ"