2016年11月13日
最近一番嬉しかったこと
こんばんは!
最近スマブラが強くなった人って誰だろう?と思っていたら、ぐっちから次のブログ書いて、と連絡がきました(笑)
まさか私だなんて誰一人として予想もしなかったでしょう(^^;
長距離3年の安藤です。お久しぶりです!
ちなみにスマブラは一度もやったことがない!(笑)
これから強くなる予定…ってことで!!
さてさて、何を書こうかな~と考えてみましたが、最近のことと言えばやはりこのことしか思い浮かびませんね。
ご存知の方が大半だとは思いますが、私は9月中旬から一昨日まで、看護の実習をしていました。
26大対校戦が終わってからは練習する余裕がないほど、毎日記録や計画に追われる日々を過ごしていました。
どんなことをやってるか?といいますと…患者さんの血圧や脈拍の測定、呼吸音や心音の聴診、あとは患者さんとの関わりを通してそれぞれ受け持った患者さんに必要な看護を考え、展開する といった内容です。
3年生の後期では特別養護老人ホーム、精神科病院に行ったり、産婦人科で妊婦さんや生後間もない赤ちゃんと関わったり、成人期の患者さんと関わったり…色んな場所で色んな方達に出会いました。
どう関わればいいかに戸惑うこと、自分が頑張っても期待した結果を得ることができないこともありましたが、患者さんと打ち解け合えたときの喜び。実習を終えたときの達成感。これほど大きなものはないです。
1番印象に残っているのはついこの前終わった最後の実習でして…
患者さんが実習の最後にこんなことを言ってくれました。
"楽しいときを過ごせて感謝しています。内部ではなく、患者、又その家族に好かれる看護師になってください。これから色々な方と
接することと思います。出会いではなく出愛にしてください。大変なことが多々あると思いますが、笑顔で頑張ってください。患者は病院スタッフを頼りにし、また姿勢も見ています。"と。
たった少しの関わりで、こういうことを言ってもらえるのってそうそうないです。嬉しかったなあ(*´ω`*)
今回の実習は"看護とは何か?"、"自分に何が求められているのか?"を今まで以上に考えたような気がします。
気付けば大学生活残り1年4ヵ月。1年4ヵ月経ったら看護師。
受け持った患者さんが私に言ってくれたように、誰からも好かれる看護師、患者さんに良い影響を与えられる看護ができるようになりたいな、と思いました。
まずは勉強ですね、このままじゃあかん。
3週間くらい授業開始まで時間があるので、のんびりしつつ勉強しなおしたいと思います!
もちろん、実習も終わったことですし、練習も再開!
来月の日体長距離、国士大競技会、先の元旦競歩、駅伝、神奈川マラソン、全日本能美競歩大会と盛りだくさん!!
昨日は久々に長距離のポイント練習で走りましたが、体力の低下を痛感しました。今朝から下半身に筋肉痛きました
こりゃまずい。鍛えなおしです!
皆頑張ってるので、私も頑張りますよ!!
長くなってしまい、すいませんm(__)m
次は久しぶりの登場です!この方にどんっ!!
最近スマブラが強くなった人って誰だろう?と思っていたら、ぐっちから次のブログ書いて、と連絡がきました(笑)
まさか私だなんて誰一人として予想もしなかったでしょう(^^;
長距離3年の安藤です。お久しぶりです!
ちなみにスマブラは一度もやったことがない!(笑)
これから強くなる予定…ってことで!!
さてさて、何を書こうかな~と考えてみましたが、最近のことと言えばやはりこのことしか思い浮かびませんね。
ご存知の方が大半だとは思いますが、私は9月中旬から一昨日まで、看護の実習をしていました。
26大対校戦が終わってからは練習する余裕がないほど、毎日記録や計画に追われる日々を過ごしていました。
どんなことをやってるか?といいますと…患者さんの血圧や脈拍の測定、呼吸音や心音の聴診、あとは患者さんとの関わりを通してそれぞれ受け持った患者さんに必要な看護を考え、展開する といった内容です。
3年生の後期では特別養護老人ホーム、精神科病院に行ったり、産婦人科で妊婦さんや生後間もない赤ちゃんと関わったり、成人期の患者さんと関わったり…色んな場所で色んな方達に出会いました。
どう関わればいいかに戸惑うこと、自分が頑張っても期待した結果を得ることができないこともありましたが、患者さんと打ち解け合えたときの喜び。実習を終えたときの達成感。これほど大きなものはないです。
1番印象に残っているのはついこの前終わった最後の実習でして…
患者さんが実習の最後にこんなことを言ってくれました。
"楽しいときを過ごせて感謝しています。内部ではなく、患者、又その家族に好かれる看護師になってください。これから色々な方と
接することと思います。出会いではなく出愛にしてください。大変なことが多々あると思いますが、笑顔で頑張ってください。患者は病院スタッフを頼りにし、また姿勢も見ています。"と。
たった少しの関わりで、こういうことを言ってもらえるのってそうそうないです。嬉しかったなあ(*´ω`*)
今回の実習は"看護とは何か?"、"自分に何が求められているのか?"を今まで以上に考えたような気がします。
気付けば大学生活残り1年4ヵ月。1年4ヵ月経ったら看護師。
受け持った患者さんが私に言ってくれたように、誰からも好かれる看護師、患者さんに良い影響を与えられる看護ができるようになりたいな、と思いました。
まずは勉強ですね、このままじゃあかん。
3週間くらい授業開始まで時間があるので、のんびりしつつ勉強しなおしたいと思います!
もちろん、実習も終わったことですし、練習も再開!
来月の日体長距離、国士大競技会、先の元旦競歩、駅伝、神奈川マラソン、全日本能美競歩大会と盛りだくさん!!
昨日は久々に長距離のポイント練習で走りましたが、体力の低下を痛感しました。今朝から下半身に筋肉痛きました
こりゃまずい。鍛えなおしです!
皆頑張ってるので、私も頑張りますよ!!
長くなってしまい、すいませんm(__)m
次は久しぶりの登場です!この方にどんっ!!
Posted by 横市大 陸上部 at 19:22│Comments(0)
│安藤”りな”